ケンオー・ドットコムのロゴ 燕西蒲勤労者福祉サービスセンター
燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

spacer
spacer spacer

ニュースタンク

...見出し一覧へ


spacer三条市資料館で8年ぶりの長谷川嵐渓展spacer(2002.10.13)

三条市歴史民俗産業資料館(羽賀吉昭館長)では、12日から11月10日まで同資料館で長谷川嵐渓展(前期)を開いており、三条文人を代表する長谷川嵐渓(はせがわ・らんけい、1814〜65)が描いた掛け軸18点と画譜、書簡も展示している。

11月10日まで三条市歴史民俗産業資料館で開かれている8年ぶりの長谷川嵐渓展

11月10日まで三条市歴史民俗産業資料館で開かれている8年ぶりの長谷川嵐渓展

嵐渓は三条町二ノ町(今の本町4)、醤油醸造業会津屋四代吉衛門の長男に生まれ、やはり三条文人の行田雲涛(なめた・うんとう)に画を学び、16歳で越後をめぐって漢学者大槻磐渓に入門、江戸へ。

夏景山水図

夏景山水図

春木南湖に師事したあと仙台で菅井梅関に学び、さらに上州を旅して妙義山で山水画の本質を悟った。父の死で帰郷、会津屋を継ぐかたわらで村山半牧、本間翠峰らの門人を育てた。

三条文人としては近年、嵐渓の門下の村山半牧の人気が高いが、江戸時代に嵐渓は当時の名鑑にもその名が上位に登場するなど江戸でも広く知られた。

その画風は正統派の南画。これまであまり公開されていない嵐渓の作品を多く集めたという軸18点は、絹本と紙本が半々ずつで、どれもが南画の手本となるような完成度の高さで、当時の人気の高さを知ることができる。

ほとんどを墨で描き、朱や青、緑で彩色しても控えめで、墨の濃淡で遠近感を表現する。なかでも「夏景山水図」が嵐渓ファンの注目を集めている。

画像クリックで拡大表示
桃源郷山水画 長松神嶽図

桃源郷山水画

長松神嶽図

「桃源郷山水画」では嵐渓らしからぬ鮮やかな色遣いが目を引く。画面の上半分近くを占める空間を大胆に生かし、マツの向こうにかすんでそびえる富士を配した「長松神嶽図」の構図も嵐渓にしては珍しい。

また、画譜は米点や介字点といった樹葉の表現や岩の描写法といった南画の手法を描き留めてある。書簡は嵐渓が書いた14通をひとつの巻物にまとめたものを展示している。

さらに、最近になってわかった嵐渓に関する情報もパネル展示しており、会場を一巡すれば初めて嵐渓の画に接する人でも一通り嵐渓のことがわかる作品展となっている。

同資料館の嵐渓の特集は8年ぶり。嵐渓の作品を使った手づくりしたしおり(6枚組・200円)と絵はがき(9枚組・300円)も販売している。

毎週月曜と月末日、祝日の翌日は休館で、午前9時から午後4時半まで開いている。入場無料。問い合わせは同資料館(電話:0256-33-4446、mailto:rekimin@city.sanjo.niigata.jp)へ。

■関連リンク

arrow三条市歴史民俗産業資料館