新潟/県央地域,燕三条情報,当サイトはリンクフリー
トップ
ニュースタンク
小耳早耳情報
ショップ・施設情報
産業カレンダー
県央カレンダー
イオンシネマ県央
お役立ちデータ
広告掲載
twitter @kenohcom
ショップ登録・概要
取材依頼・情報提供
...詳細
ケンオー・ドットコム ファンページも宣伝する
当サイトはリンクフリー。
地場産センターで「サンキューを贈ろうWEEK」と「新生活応援フェア」 (2021.3.7)
弥彦村と共同で新潟県が初めての集団接種模擬訓練 (2021.3.6)
小林ハル生誕120周年記念展も同時開催で6、7日とまちなか文化祭 (2021.3.5)
福島の夢や願いを描いた三条六角巻凧が福島の空を舞う (2021.3.5)
「啓蟄」を前に三条は最高気温15.5度の陽春 (2021.3.4)
弥彦村で集団接種模擬訓練のリハーサル (2021.3.4)
朝方の雪で弥彦山は半分、白い。 (2021.3.4)
14日まで岩室温泉ひな巡り (2021.3.4)
聖火リレーのルートMAP公開 (2021.3.3)
6月4・5日の新潟県内聖火リレーの詳細ルート 燕三条へも (2021.3.2)
ワクチン供給の遅れで三条市のワクチン接種日程を変更 (2021.3.2)
滝沢三条市長は施政方針で「選びたくなるまちに向けた第一歩を踏み出す」 (2021.3.2)
田上町と町内郵便局が包括連携協定で連携強化 (2021.3.2)
来年度閉校の准看護学院50年余りで1,627人が准看護士として巣立つ (2021.3.2)
5人目の三条農業マイスターにナシ栽培の高野弘明さん (2021.3.2)
小中学校すべてに三条六角巻凧を寄付 学校対抗凧合戦にも期待 (2021.3.2)
燕市長が令和3年度施政方針演説 (2021.3.1)
三条市の1人を含む4人の感染確認 (2021.2.28)
下田郷の中浦歌舞伎といしぶみの写真巡回展 (2021.2.27)
「道の駅 たがみ」をつるし雛が彩る (2021.2.27)
難関突破米に高校受験突破の願い込め (2021.2.26)
鈴木燕市長が定例会見で8項目を発表 (2021.2.26)
テークアウトの可否など掲載の「ごっつお MAP」完成 (2021.2.26)
タヒチアンダンスの魅力を無料体験会で (2021.2.26)
小池保育園と小池小学校が3月1日再開 (2021.2.25)
コロナ禍で店内をひな人形を飾り期間限定ランチとテイクアウト (2021.2.23)
ことし最高の4月中旬並み17.3度 (2021.2.22)
明治安田生命から感染対策支援で燕市に2回目の寄付15万円 (2021.2.22)
蔵書1.3万冊の図書コーナーをもつ田上町地域学習センターがオープンへ (2021.2.22)
加茂市での東京五輪聖火展示に行列 (2021.2.21)
燕市の保育園関連で女児1人と新潟市の女児1人の感染確認 (2021.2.21)
大雪で折れたモモの枝1,000本を通常の1/3の150円で販売 (2021.2.20)
賞金100万円の第5回手づくりしかけ絵本コンクールの作品展 (2021.2.20)
小池保育園や燕東小、小池小が再開へ (2021.2.20)
燕市で保育園関連で男児1人の感染確認 保育園関連で5人の変異株感染も (2021.2.19)
小池保育園関連13人の変異株感染に燕市長が冷静な行動を呼びかけ (2021.2.18)
「猫の日」にあわせてネコ関連の燕三条製品を特集 (2021.2.18)
風は収まっても雪が降り三条市の積雪はゼロから26cmに (2021.2.18)
17日は燕市の1人を含む8人の感染確認 燕市と新潟市の1人ずつが小池保育園関連 (2021.2.17)
大荒れで三条市の瞬間最大風速は19.2m (2021.2.17)
三条市のワクチン接種の実施概要やスケジュール (2021.2.17)
国内23人が変異株に感染 うち13人が新潟県 (2021.2.16)
燕市で保育園関連の乳幼児1人の感染確認 (2021.2.16)
献血21回目のベテラン滝沢三条市長自ら献血して協力を呼びかけ (2021.2.15)
燕市や弥彦村に暴風警報 県内は18日まで大雪のおそれ (2021.2.15)
燕市保育園関連の感染者が新たに3人増えて29人に 燕東小は23日まで休校 (2021.2.15)
「つばくろ」を名乗る今代司酒造の春限定純米吟醸 (2021.2.15)
燕市の来年度当初予算は直近5年間で最大の399億7,900万円 (2021.2.15)
14日の新潟県内の感染確認は燕市の2人だけ (2021.2.15)
4月上旬並みのことし最高13.9度 14日も暖気が続く (2021.2.14)
三条市と弥彦村がHPで地震関連情報を公開 (2021.2.14)
13日は県内で燕市2人を含む10人の感染確認 燕市の1人は保育園関連 (2021.2.13)
小学校への感染拡大と変異株の可能性で燕市長が3日連続でメッセージ (2021.2.13)
小池保育園から小池小、燕東小と感染拡大 (2021.2.13)
12日の新潟県内の感染確認は小池保育所関連だけ7人 変異株の可能性も (2021.2.12)
架空料金請求詐欺の被害防止でコンビニ店と店員に加茂署長名の感謝状 (2021.211)
「道の駅 国上」で合格祈願の天神講菓子展 (2021.2.11)
「レトルトカレーの日」にあわせてレトルトカレー特集 (2021.2.10)
市立保育園職員4人の感染確認で燕市長メッセージ (2021.2.10)
燕市立保育園職員の感染確認で幼児関連施設も臨時休館 (2021.2.10)
10日は県内で燕市の2人を含む7人の感染確認 (2021.2.10)
北の空は青く南の空は黒雲 (2021.2.10)
燕市立保育園の給食に混入した異物は二重リング (2021.2.10)
燕市立小池保育園の保育士ら3人の感染確認で9日から臨時休園 (2021.2.9)
燕市4人の感染確認 うち3人は保育園職員 県内では10人で1人が死亡 (2021.2.9)
燕市立保育園で給食に異物混入 (2021.2.9)
三条市内小中学校の児童生徒と教員11,600人分のエアリズムマスク届く (2021.2.9)
冬型で日中は氷点下の冷え込み続く (2021.2.9)
燕市の酒店主人が少年補導功労者表彰 (2021.2.8)
9日にかけ冬型で中越山沿いは24時間で多い所で40〜60cmの降雪 (2021.2.8)
市役所窓口の混雑状況をライブ配信 (2021.2.6)
スノーピーク×JR東日本×日本環境設計のコラボエコバッグ第2弾 (2021.2.6)
三条市立大学の志願倍率は前期日程5.0倍、中期日程29.8倍 (2021.2.6)
加茂市に聖火がやって来る (2021.2.6)
加茂市が新たに受験生もPCR検査費用の助成対象に (2021.2.6)
退職や卒業の記念品に名入れ無料でタンブラーを (2021.2.3)
コロナが結露水で熱交換器を洗浄するルームエアコン (2021.2.3)
燕さくらマラソン大会の参加者を県内在住者限定に変更 (2021.2.3)
中止になった本成寺の鬼踊りを史上初の無観客ライブ配信で (2021.2.3)
燕市花園町で住宅火災 (2021.2.3)
良寛と懇意な有願と有願に絵を教えた狩野梅笑の新春企画展 (2021.2.3)
愛知県豊田市に「スノーピーク 豊田鞍ヶ池(仮称)」 (2021.2.2)
TREE制作の地元CMが全国グランプリ受賞 (2021.2.2)
鬼踊り中止でも見えない鬼に向かって豆をまく (2021.2.2)
職員感染の燕市役所本庁舎が再開 分散勤務も半年ぶり再開 新たに男子トイレにパーティション (2021.2.2)
本成寺の節分会大祈願会法要 鬼踊りなく新様式で (2021.2.2)
1月21日と並ぶ−5.9度の今冬最低の冷え込み (2021.2.1)
1月最後の31日は晴れ間が広がる (2021.2.1)
中越地域は強い冬型の気圧配置が続く (2021.1.30)
正社員を120人追加募集 コロナ禍でも事業拡大が続く上越の新潟太陽誘電 (2021.1.27)【広告】
燕市総務部職員53人の任意検査で1人が陽性で再検査へ (2021.1.28)
本成寺「重大発表 まもなく解禁」【ドットコラム】 (2021.1.28)
コロナのブランドアンバサダーに俳優の福本莉子さん (2021.1.28)
燕市が県内初の電子図書館サービス導入 (2021.1.27)
燕市職員初の感染確認で本庁舎は臨時窓口以外は閉庁状態に来庁を控えるよう呼びかけ 対応はマニュアル通りに (2021.1.27)
燕市長定例記者会見で発表7項目 (2021.1.28)
26日は燕市の2人を含め県内6人の感染確認 (2021.1.27)
とっさの判断で川に転落寸前の車から女性を救出 (2021.1.26)
快晴でことし最高8.7度 (2021.1.26)
オンライン受講可能な「心とカラダのセルフケア講座」 (2021.1.25)
1月末まで延長して送料無料キャンペーン (2021.1.25)
晴れ間が広がり6.8度のことし2番目の暖かさ (2021.1.25)
燕市吉田地区で未明に住宅火災 (2021.1.23)
23日は県内で三条市の1人を含む23人の感染確認 (2021.1.23)
抗体検査を体験してみた [ケンオー・ドットコラム] (2021.1.22)
21日の三条市は快晴で気温−5.9度から5.6度へ (2021.1.21)
三条市は今冬最低の−5.9度 (2021.1.21)
燕三条の料亭や割烹のECサイト「燕三条料亭市場」オープン スタートアップ企画「冬のアマビエ御膳」販売 (2021.1.21)
三条市が感染リスク低減の勤務体制に移行 (2021.1.20)
「大寒」明けの21日朝の予想最低気温−6度 水道管の凍結に注意 (2021.1.20)
19日は三条保健所管内の2人を含む新たに県内14人の感染確認 (2021.1.20)
【延期】三条市成人式も2年連続の延期で9月20日に (2021.1.19)
燕市水道町3の火事で複数の建物が燃える(2021.1.18)
新潟市はまとまった雪 三条市の雪はうっすら (2021.1.18)
PCR検査対象の全員陰性を確認して三条市立大崎学園が再開 (2021.1.18)
コロナ禍でも八幡宮で献灯祭 露店商も感染防止対策 (2021.1.16)
スプーンのつかみ取りで運試し (2021.1.16)
三条消防の自宅待機と在勤の職員全員が陰性 20日以降は元の勤務体制に (2021.1.16)
15日は三条市5人と燕市2人を含む県内15人の感染確認 (2021.1.16)
新型コロナウイルス感染の不安解消にと抗体検査機器を導入 (2021.1.15)
「わんだふるらいふ」で新たに3人のデイサービス利用者が陽性で計4人に (2021.1.15)
三条消防で新たに3人の感染確認 16日から自宅待機者の復帰が始まり勤務体制は正常化へ (2021.1.15)
14日は県内の感染確認19人 うち三条市が消防署の3人を含む7人 (2021.1.14)
県央地域の若者を特定して県が感染防止対策への協力を呼びかけ (2021.1.14)
三条市の人口当たり陽性率が突出して県内ワースト 瞬間風速は緊急事態宣言の1都3県に匹敵 (2021.1.13)
13日夜から燕市全市いっせい圧雪はぎや拡幅で通行困難解消へ (2021.1.13)
三条市が事業継続補助を対象をしぼって継続、PCR助成の対象拡大、長期宿泊プランを再実施 (2021.1.13)
三条市内3施設で発生したクラスターの感染状況 (2021.1.13)
13、14日と弥彦で県が集中除雪 一部通行止めも (2021.1.13)
三条市内での3つのクラスター発生をわびる (2021.1.13)
三条市井栗2で住宅が燃える (2021.1.12)
大崎学園で新たに生徒2人の感染確認で全学年臨時休業に (2021.1.12)
12日午後9時から夜を徹して三条市で圧雪はぎと拡幅 (2021.1.12)
JR東日本新潟支社管内在来線の13日の運転計画 (2021.1.12)
燕市で新たに3人の感染確認 (2021.1.12)
大崎学園後期課程生徒の感染確認で13日まで学年閉鎖 (2021.1.12)
除雪作業中に用水路に転落して死亡 (2021.1.11)
大寒波で三条は2日連続の真冬日 (2021.1.10)
「わんだふるらいふ」デイサービス利用者の陽性を公表 (2021.1.10)
「なごみケアセンター」の職員1人も陽性 (2021.1.9)
県内で唯一、弥彦村が豪雪対策本部を設置 (2021.1.9)
9日に先着100杯の甘酒のふるまいで「飲む点滴で風邪予防」 (2021.1.8)
感染防止でことしの燕市成人式も11月に延期 (2021.1.8)
三条消防で新たに1人の感染確認で6人に (2021.1.8)
三条市は今冬最低−2.9度で朝から激しい雪が降り続く (2021.1.8)
高校生のアイデアから生まれた「燕三条ご当地中華まん」発売 (2021.1.8)
奇跡的な青空の下で五穀豊穣と除災招福を祈って100本の矢を放つ (2021.1.8)
三条消防職員の感染が1人増えて5人に (2021.1.7)
大寒波の暴風でトラック横転が相次ぐ (2021.1.7)
「なごみケアセンター」デイサービス利用者1人が感染 感染拡大の防止になればと一刻も早く公表 (2021.1.7)
大寒波を前に7日朝はまだ穏やかに (2021.1.7)
三条消防の職員感染で勤務体制が切迫 近隣消防への応援要請の可能性も (2021.1.7)
新たに三条消防職員3人の感染確認で三条市長が記者会見 (2021.1.6)
大寒波襲来前日は年明け初の青空 (2021.1.6)
加茂市長定例会見でPCR検査料の助成や健康づくりポイントのプレゼントなど (2021.1.6)
三条消防が職員感染で人員不足への対応を急ぐ (2021.1.6)
緊急事態宣言発令を前に三条市長がメッセージ (2021.1.6
三条市職員で初めて消防職員が感染 (2021.1.5)
5日は新潟県内で三条市、燕市、田上町の1人ずつを含む10人の感染確認 (2021.1.5)
感染防止を徹底した燕市新春賀詞交換会 (2021.1.4)
消防職員感染で弥彦村と燕市の消防出初め式を中止 (2021.1.4)
消防職員感染で燕市長は年頭の訓示で感染対策の引き締めを求める (2021.1.4)
3日は新潟県内で燕市4人と三条市2人を含む10人の感染確認 (2021.1.4)
燕・弥彦総合事務組合の消防職員が感染 (2021.1.4)
コロナ禍に大雪のダブルパンチ 燕三条じばさん新春初売り (2021.1.3)
冬鳥越スキーガーデンが大雪でオープン (2021.1.2)
ドライフラワーショップ「Tette」が移転し絵本に合わせたドライフラワーもデザイン (2021.1.2)
2日は10人の感染を発表 三条と燕市で2人ずつ 燕市に帰省中の東京在住の学生も (2021.1.2)
年越し寒波と大雪が続き三条の積雪は32cmに (2021.1.2)
2、3日と燕三条Wingは新春初売2021 (2021.1.2)
「しらさぎ荘」に「でっこい年賀状風呂」がお目見え (2021.1.1)
燕市内10代男女2人の感染確認 (2021.1.1)
2、3日と燕三条じばさん新春初売り (2021.1.1)
職員の感染症対策の取り組みに感謝し年末年始は感染防止と大雪への備えの意識を求める (2021.1.1)
大みそかの新潟県内感染8人公表 三条市と燕市で2人ずつ 三条市の1人は特別支援学校教員 (2020.12.31)
明け方−2.8度で正午も−1.3度 年越しは警報級の大雪か (2020.12.31)
大寒波で大荒れ 31日明け方には−2.1度の厳寒 (2020.12.31)
二年参りの戸隠神社でアマビエ開運シュークリームを販売する飴屋本舗は来年で創業150周年になり父から子に代替わり (2020.12.31)
本成寺でコロナ禍の1年のすす払い (2020.12.30)
三条市2人と燕市1を含む県内12人の感染確認 (2020.12.30)
29日は県内で三条市6人、田上町1人を含む15人の感染確認 三条市の特養関連は少なくとも6人 (2020.12.30)
大みそかに西蒲の旧5町村を花火でリレー (2020.12.29)
三条市役所のスピーディーに問題提起しづらい職場環境を反省 (2020.12.28)
新潟県内在住者対象の角田山一周ハーフマラソン大会のエントリー受け付け中 (2020.12.27)
「つばめ“食べて”応援キャンペーン」に応募1万7675通、燕市オンラインインターンシップ実施 (2020.12.27)
手作りした門松を福祉関係施設に届ける (2020.12.27)
三条市8人と三条保健所管内1人を含め県内13人の感染確認 (2020.12.27)
新型ウイルスの年末年始の相談・受診先 (2020.12.26)
骨折した歩行者を救護せず逃走 (2020.12.26)
県内14人の感染を確認、うち三条市4人、燕市1人 (2020.12.25)
6日は県内5人の感染確認 (3/6,22時25分)
6、7日と燕三条Wingで春の包丁フェア (3/6,8時31分)
創立120周年記念で三条信用金庫が三条市に1,000万円を寄付 (3/6,4時31分)
5日は県内で新たに10人の感染確認 (3/6,4時26分)
民家に侵入して現金64万円余り盗む (3/5,2時23分)
「江戸モアゼル」に燕市のきららん (3/4,22時37分)
5日、農民ロッカー和気優が三条でライブ (3/4,22時29分)
4日は県内で新たに3人の感染確認 (3/4,20時35分)
三条テクノスクール訓練生3人が刃物デザインで中国のコンクールで入賞 (3/4,10時20分)
4,5日「いい湯らてい」高校生500円 (3/3,21時9分)
3日の感染確認の発表は1人だけ (3/3,19時3分)
雪椿まつりは大園遊会やミス雪椿募集を中止 (3/3,11時43分)
藤田加茂市長の定例会見のライブ配信動画 (3/3,11時29分)
4月中旬から下旬並みの17.9度 (3/2,20時18分)
2日は県内で新たに6人の感染確認 (3/2,20時13分)
1日はことし18.6度で4月下旬並み (3/2,4時52分)
西川の死体の身元判明 (3/2,4時33分)
2人の中国人が共謀して船外機を盗む (3/2,4時30分)
角田浜で林野火災 (3/2,4時23分)
1日は県内で新たに5人の感染確認 (3/2,2時2分)
■JAにいがた南蒲マネー(三条市興野3-10-7)
幸福と富を招く「ちょきんぎょ」でおなじみのJAバンクでは、利用者に信頼される金融商品やサービスを提供。どなたでもお気軽に口座を開設できます。一人ひとりのニーズに合った保障、高齢化・少子化に対応する「ひと・いえ・くるまの総合保障」。保険商品各種取扱い。
県央地域とは? ケンオー・ドットコムでは、新潟県中央部の県央、燕三条地域の三条市、燕市をはじめ、加茂市、田上町、弥彦村を主なエリアとする情報サイトです。 県央地域は金物や作業工具の三条市、洋食器やハウスウエアの燕市、桐箪笥(たんす)の加茂市、弥彦神社に弥彦温泉の弥彦村、湯田上温泉の田上町と、個性あふれる自治体ばかりです。 上越新幹線の燕三条駅、北陸自動車道の三条燕インターが県央地域への玄関口。「燕三条駅」の名称から“燕三条市”が存在するとの勘違いも多いですが、燕、三条の両市の合併は実現していません。新潟市と長岡市にはさまれた地域に豊かな産業、観光、自然があふれる魅力的な地域です。
ケンオー・ドットコム合同会社 kenoh.com LLC 電話:0256-64-7045、ファクシミリ:0256-64-7046 ■Copyright (c) kenoh.com Allrights Reserved. mailto:info@kenoh.com