新潟/県央地域,燕三条情報,当サイトはリンクフリー
トップ
ニュースタンク
小耳早耳情報
ショップ・施設情報
産業カレンダー
県央カレンダー
イオンシネマ県央
お役立ちデータ
広告掲載
twitter @kenohcom
ショップ登録・概要
取材依頼・情報提供
...詳細
ケンオー・ドットコム ファンページも宣伝する
当サイトはリンクフリー。
女性のアパートに侵入し盗撮用カメラを設置したと警察に出頭 (2023.1.31)
「節分」でことしも「しらさぎ荘」に世界最大の豆「モダマ」の豆風呂 (2023.1.31)
三条市の会社社長が撮影した排水管からぬるぬる氷が飛び出す動画がバズる (2023.1.30)
弥彦村長選に初当選の本間芳之氏に当選証書付与「村民の負託に応えるべく村政にかかわっていく」 (2023.1.30)
30日朝の三条市は−5.5度の今冬2番目の厳しい冷え込み (2023.1.30)
弥彦村長選当選の本間氏は「村民融和を第一に」 (2023.1.29)
弥彦村長選は新人の本間芳之氏が当選 (2023.1.29)
弥彦村長選の開票結果 (2023.1.29)
29日も大雪で燕市は今冬初の日中除雪へ (2023.1.29)
ロンドン五輪女子バレーで銅メダルの迫田さおりさんが燕市の中学生を指導 (2023.1.28)
本成寺の鬼踊り3年ぶりの出張公演に親子が詰めかける (2023.1.29)
「節分」の本番を前に本成寺の鬼が15カ所で施設慰問や出張公演 (2023.1.28)
スワロー工業がホワイト企業アワードをダブル受賞 (2023.1.27)
田上町の中店嶋地区と興野地区を含む新潟市の一部地域で計画断水 (2023.1.27)
「文化財防火デー」で三条市指定文化財3件所有の海蔵院で防災訓練 (2023.1.27)
三条市中央公民館が凍結で断水 復旧のめどたたず3日後の公民館芸能まつりを中止 (2023.1.26)
燕市吉田浄水場で作業停電中に予備発電機が停止して断水発生 (2023.1.26)
26日も大雪で県内各地の国道で集中除雪 (2023.1.26)
25日の三条市は最高気温−1.2度で今冬初の真冬日 (2023.1.26)
元幕内豊山が「道の駅たがみ」の節分フェアで豆まきや写真撮影 (2023.1.25)
一ノ木戸商店街×DIYスタンプラリーで「Do It Yourself!!」の新潟出身アニメーター描き下ろしの複製ミニ色紙プレゼント (2023.1.25)
明け方最低−5.9度で最強寒波続く (2023.1.25)
今冬最強寒波の大荒れで三条市は午後6時までに−4.6度の冷え込み (2023.1.24)
東京五輪バド女子ダブルス出場「フクヒロペア」が三条市で小中学生向けクリニックなど (2023.1.25)
スノーピークが一律3%引き上げのベアを発表 (2023.1.24)
新潟県が今冬最強寒波の到来に備えて厳重警戒を呼びかけ (2023.1.24)
国道8号と116号の一部区間で通行止め開始 (2023.1.24)
24日夜のはじめから25日昼前にかけ中越と上越では警報級の大雪に (2023.1.24)
大雪による集中除雪で国道8号、17号、116号で通行止めの可能性 (2023.1.24)
スノーピークの東北初の直営店「スノーピーク白河高原」が4月15日開業 (2023.1.24)
弥彦村長選告示で現新2氏の一騎打ちへ (2023.1.24)
2/19 三条市で佐藤ひらり×中村文昭のコラボ公演で歌声と言葉のセッション (2023.1.22)
今冬最強寒波の襲来で25日ごろ警報級の大雪か (2023.1.22)
燕市スポーツ協会がU23車いすバスケ世界選手権優勝の知野光希さんの特別栄誉賞をはじめ110人を表彰 (2023.1.22)
24日から今冬最強寒波で強風と大雪に警戒を (2023.1.22)
空手の組手の元世界王者で日本代表監督も務めた新潟市出身の林晃さんが燕市スポーツ協会で講演 (2023.1.22)
資生堂パーラー銀座本店の正面ディスプレーに三条六角巻凧のオブジェで新年を彩る (2023.1.20)
「大寒」の三条市は3月中旬並み最高気温9.7度 (2023.1.20)
柏崎市の長嶺大池に640羽ものハクチョウが飛来 (2023.1.20)
明け方は凍結の冷え込みから日中は穏やかな青空 (2023.1.19)
新潟海上保安部の巡視船「えちご」は翌日も座礁したままで船体調査 (2023.1.19)
【連載/燕三条駅の40年 vol.2】藤井大輔&芳輔の鉄道コラム「鐵道双見」 (2023.1.19)
3年ぶりに小正月の国上塞の神に新年の願い込め (2023.1.18)
ロンドン五輪女子バレー銅メダルの迫田さおりさんが燕市の中学生を指導 (2023.1.17)
「三条市障がいのある人もない人も共に自分らしく暮らすためのまちづくり条例(案)」のパブコメ募集 (2023.1.17)
須頃小5年生が米の売り上げで「まちやま」に書籍購入費を寄付 (2023.1.17)
三条市立裏館保育所が感染性胃腸炎感染拡大で登園自粛 (2023.1.17)
3年ぶりに交流会ありの吉田商工会「商工業者の新年の集い」 (2023.1.16)
10日ぶりの冷え込みでも平年並み (2023.1.17)
スーパーで床をはがす作業中に2人が倒れて1人が一時意識不明に (2023.1.16)
ツインバードの野水社長が社名変更から初めて迎える新年の思いを語る (2023.1.16)
三条商議所会員新春の集いに214人出席、スローガンは「市民と感動を共有し、笑顔と感謝で共に成長する」 (2023.1.15)
燕市内12店舗エントリーで「ツバメルシェスイーツグランプリ」 (2023.1.15)
異例な暖かさの雨の献灯祭 (2023.1.15)
14、15日2日間限定で新潟風雑煮「こうとう汁」が味わえる (2023.1.14)
14日夜から八幡宮で献灯祭 小正月に祈りを込めて大ろうそくをともす (2023.1.14)
3年ぶりにグランプリ形式で15日に「ツバメルシェスイーツグランプリ」 (2023.1.14)
小正月の15日に国上塞の神、イベントを拡充 (2023.1.13)
スノーピーク2023新製品展示会が13日のオンライン会場から全国9会場で開催 (2023.1.13)
13日も暖気が続き3月下旬並み12.0度 (2023.1.13)
1月の中旬以降の三条市としては観測史上4番目に高い13.1度の季節外れの陽気 (2023.1.12)
三条市経済ビジョン策定、マイナポイント申込専用会場と問い合わせ専用電話開設、パブコメ「三条市障がいのある人もない人も共に自分らしく暮らすためのまちづくり条例(案)」 (2023.1.12)
「道の駅たがみ」オリジナル「がんばるねぎみそらーめん」発売 (2023.1.12)
JALのCAら女性社員だけで造る純米大吟醸「そらとなでしこ」の麹造り作業 (2023.1.12)
上堰潟公園近くの住宅地で1棟全焼の火事 (2023.1.12)
加茂JCは「さきがけ」を基本理念に (2023.1.11)
燕三条JC・野崎寛行理事長のスローガンは「調和と情熱」 (2023.1.10)
燕市スポーツ協会が優秀競技者ら110人を表彰 (2023.1.10)
熟年成人式で60歳でリセットして20歳の成人を祝う (2023.1.9)
燕市の金属加工企業の集積を事例に「中小企業地域集積のDX化シンポジウム」 (2023.1.10)
1年の無災害を祈って三条市と燕市で消防出初め式 (2023.1.8)
燕市吉田地区のアパート火災で焼け跡に1遺体、病院搬送の1人が死亡 (2023.1.8)
五穀豊穣と除災招福を祈りを込めた百本の矢を射る (2023.1.7)
加茂若宮中女子卓球部が県新人大会で2連覇 (2023.1.6)
7日に「道の駅 庭園の郷 保内」でちんころ販売会 (2023.1.6)
5日の三条市は日中最高3.8度で変わりやすい天気 (2023.1.5)
燕市新春賀詞交換会のあいさつは賃上げ、人手不足、増税、インボイスなど (2023.1.4)
滝沢三条市長「失敗を許容する組織で失敗を恐れずチャレンジを」 (2023.1.4)
鈴木燕市長の年頭訓示、箱根駅伝区間賞の燕市出身の岸本大紀に「五輪に出る姿も期待」 (2023.1.4)
14日に燕市でものづくりみらい100年フォーラム「宇宙産業の今と未来」 (2023.1.4)
箱根駅伝で燕市出身の青学4年岸本大紀が5人抜きの爆走で区間歴代2位に (2023.1.3)
正月3日に燕市の福勝寺、田上の道の駅たがみでもちつき (2023.1.4)
三条市は最高気温3.9度の冷え込みでも大雪は降らず (2023.1.3)
冷たい雨にびしょぬれになって弥彦氏子青年会が年末木遣奉納 (2023.1.3)
E129系が初お目見え「いわむろや」の鉄道ジオラマ運転会 (2023.1.2)
燕市の34歳の仲間3人が3日に福勝寺でもちつき大会 (2023.1.2)
希少な国産長期熟成ウイスキー3本を量り売り 横山酒店の新春企画 (2023.1.1)
年末年始休まず営業の道の駅国上は元日からにぎわい (2023.1.1)
元日から燕市で炎上火災 (2023.1.1)
空をも晴らす三条市元旦マラソンに1,034人が参加 (2023.1.1)
本成寺の除夜の鐘が新年を告げる (2023.1.1)
正月寒波で2日から4日にかけて冬型強まり山沿いで大雪のおそれ (2022.12.31)
【連載/燕三条駅の40年 vol.1】藤井大輔&芳輔の鉄道コラム「鐵道双見」 (2022.12.31)
「道の駅たがみ」は初開館3日にもちつき&振る舞い (2022.12.31)
道の駅国上「SORAIRO KUGAMI」がリニューアルして初めての迎春は初売り福袋でスタート (2022.12.30)
国営越後丘陵公園でXmasのイルミネーションとキャンドルナイト (2022.12.30)
この先1週間は雪か雨の降る日が続く (2022.12.30)
鍋が半額以下で手に入るフジノスの新春初売りセール (2022.12.29)
鈴木燕市長「例年以上に燕市役所の総合力を発揮する場面が多い年だった」 (2022.12.29)
冬晴れの仕事納めに薄氷 (2022.12.28)
珍しい冬の青空のもと本成寺ですす払い (2022.12.28)
2023年の三条市はステップアップ、ジャンプアップをと滝沢三条市長 (2022.12.28)
県内初のメタバースを活用した燕・弥彦の観光情報発信 (2022.12.28)
18日からの記録的大雪も10日たってほぼ元通り (2022.12.27)
燕市公式LINEを活用した求人情報配信で子育て世代の再就職を支援 (2022.12.27)
燕市長記者会見でいずれも県内初のLINE活用の求人情報、メタバースで観光情報PR (2022.12.27)
「道の駅 庭園の郷 保内」で年末年始縁起物販売イベント (2022.12.27)
国道403号三条北バイパスの一部開通区間をドローン撮影 (2022.12.26)
燕ロータリーがフードバンクつばめに20万円を寄付してXmasプレゼントに (2022.12.26)
弥彦村図書館「らいわ弥彦」のシンボルマーク決まる (2022.12.26)
新潟県燕市のまちあそびの取り組みを発信する「まちあそび学会」始まる (2022.12.26)
西本成寺有志会が門松9基を製作して福祉関係施設に届ける (2022.12.25)
Xmas寒波は思ったよりも穏やかに (2022.12.26)
25日の「クリスマスバザール&イルミネーション」はハンドメイド出店 (2022.12.25)
24、25日と「みやび家きんとう」プレゼンツのクリスマスイベント (2022.12.24)
スノーピークが「TOKYO OUTDOOR SHOW」にキャンプ初心者向け「ランドネスト」を 一般向けに初展示、先行予約 (2022.12.24)
ふるさと納税返礼品に「Do It Yourself!!」ラッピングタクシー利用券 (2022.12.23)
三条市出身の日ハム・金子千尋投手が引退会見 (2022.12.23)
水害復興支援の礼とW杯の優勝を祝って三条市から駐日アルゼンチン大使館に「難関突破米」 (2022.12.23)
吉田トレーニングセンターが来年2月26日リニューアルオープン 機能別料金制に移行 (2022.12.23)
クラファンで燕三条戦隊スーパーカジレンジャーの絵本制作へ (2022.12.23)
「冬至」は冷え込み和らぐも23日から今季最強寒波が襲来 (2022.12.22)
3人制バスケ「三条ビーターズ」のユニホームを三条市長に贈呈 (2022.12.22)
24日に拉致被害者の蓮池薫さんが燕市で講演 (2022.12.22)
桐のまちの子どもたちに桐の積み木を寄付 (2022.12.22)
燕西小4年生2人がキックボクシング県大会で優勝 (2022.12.21)
Xmas寒波を前に寒波一服 (2022.12.21)
イブの夜に日帰り温泉で混浴の仰天企画 (2022.12.24)
「漢学の里しただ」と「いい湯らてい」は臨時休館して雪下ろしなど (2022.12.20)
三条市東三条2で建物火災 (2022.12.20)
JPCZによる記録的大雪で除雪が追い付かないドカ雪に (2022.12.19)
大雪で20日の「漢学の里しただ」「いい湯らてい」臨時休館 (2022.12.19)
県央地域に今季初の大雪警報で大雪が降り続く (2022.12.19)
W杯優勝のアルゼンチンのベンチに三条市に義援金を寄付したアイマールさん (2022.12.19)
19日未明から燕市で今季初の早朝一斉除雪 (2022.12.18)
「いい湯らてい」でも「TREE」のハンバーガーが味わえる (2022.12.17)
三条市立大学にヤマト運輸の寄付講座「ロジスティクス論」設置 (2022.12.17)
三条市のマリンバ奏者・本間美恵子コンサート始まる (2022.12.17)
31日の県内新規感染899人 (1/31,13時50分)
漬け物製造の阿賀フーズが自己破産申請 (1/31,11時54分)
自殺を防いだ鳥羽さん夫婦に三条署長が感謝状 (1/30,22時17分)
シーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠さん死去 (1/30,18時15分)
三条市特別職の報酬給料を5年ぶりに引き上げの答申 (1/30,17時31分)
30日の県内新規感染発表258人 (1/30,13時44分)
三条中央公民館の断水が解消 (1/30,10時48分)
弥彦村長選の本間陣営のライブ配信 (1/29,21時5分)
本間陣営は当確の知らせにわく (1/29,19時50分)
弥彦村長選投票率74.61% (1/29,19時8分)
29日の県内新規感染発表537人 (1/29,12時14分)
【通行止め解除】国道8号、17号、116号 (1/29,10時23分)
19時から国道8号、17号、116号で通行止めして集中除雪 (1/28,18時28分)
28日夕方から国道8号、17号、18号、116号で集中除雪 (1/28,17時22分)
28日の県内新規感染発表710人 (1/28,17時13分)
三条市内2カ所に雪捨て場を開設 (1/28,3時55分)
午後10時半から柏崎市内の国道8号で通行止めにして集中除雪 (1/27,23時3分)
27日の県内新規感染発表748人 (1/27,12時12分)
27日午前0時から燕市全市一斉除雪 (1/26,21時52分)
【通行止め解除】集中除雪に伴う国道8号と17号の一部区間 (1/26,21時5分)
■朱夏(燕市秋葉町1丁目12-23)
中国料理 朱夏(しゅか)は、燕橋西詰めの中ノ口川ほとりにある中国料理店。ひとつひとつ手包みするジューシーな大判餃子(5個500円・税別)、肉汁たっぷりの小龍包は自慢の一品。グランドメニューでは、黒酢のすぶた(1,280円)、よだれ鶏(1,200円)など新潟に風土が似ているという上海料理をはじめ、本格四川の麻婆豆腐(980円)、えびのマヨネーズ炒め(1350円)、かにあんかけチャーハン(1,280円)、酸辣湯麺=サンラータンメン(880円)もおすすめ。平日ランチタイムは、小龍包と杏仁豆腐付の五目あんかけ焼きそばセット(1,250円)が女性に人気。季節の食材をつかったコース料理は、3,800円よりご予約を承ります。「中華中医薬学栄養薬膳師」で、「旬の野菜、地元の野菜って本当においしいんです」というシェフの料理を、ゆったりと味わってほしい。
県央地域とは? ケンオー・ドットコムでは、新潟県中央部の県央、燕三条地域の三条市、燕市をはじめ、加茂市、田上町、弥彦村を主なエリアとする情報サイトです。 県央地域は金物や作業工具の三条市、洋食器やハウスウエアの燕市、桐箪笥(たんす)の加茂市、弥彦神社に弥彦温泉の弥彦村、湯田上温泉の田上町と、個性あふれる自治体ばかりです。 上越新幹線の燕三条駅、北陸自動車道の三条燕インターが県央地域への玄関口。「燕三条駅」の名称から“燕三条市”が存在するとの勘違いも多いですが、燕、三条の両市の合併は実現していません。新潟市と長岡市にはさまれた地域に豊かな産業、観光、自然があふれる魅力的な地域です。
ケンオー・ドットコム合同会社 kenoh.com LLC 電話:0256-64-7045、ファクシミリ:0256-64-7046 ■Copyright (c) kenoh.com Allrights Reserved. mailto:info@kenoh.com