| 
 | 
 
平成16年度燕市功労者表彰式で28人と3団体 (2005.3.10)
 | 
 
 
 | 
 
| 
   
 | 
 
 
燕市は9日、市役所で平成16年度燕市功労者表彰式を行い、地方自治功労、保健衛生、社会福祉、教育文化、消防活動、金品寄付の6つの分野に功労のあった28人と3団体を表彰した。 
  | 
 
| 
 9日行われた平成16年度燕市功労者表彰式 
 | 
 
 
 
表彰式には、そのうち21人が出席。燕市の表彰規定により、それぞれの分野で燕市の発展に多大な貢献をした人や100万円以上の寄付をした人を毎年、表彰している。 
高橋甚一市長は「いずれも市民の模範として受賞するにふさわしい立派な功績であり、深く敬意を表するとともに心から感謝します」と述べ、功労者一人ひとりに表彰状と記念品を手渡した。 
功労者代表で市議を10年務めた赤塚功市議は「無上の光栄であり、さらに大いなる喜びと感激」と受賞の喜びを表現し、「決意を新たにし、燕市民の信頼と支持ある限り、また、わたしの健康が続く限り、一段の研鑽(けんさん)と献身を続けていきたい」と謝辞を述べた。功労者は次の表の通り。 
| 区分 | 
名前 | 
主要職名(職業) | 
住所 | 
 
地 
方 
自 
治 | 
赤塚 功 | 
燕市議会議長 | 
中川 | 
 
| 大岩 勉 | 
燕市議会副議長 | 
新生町2 | 
 
| 大関富男 | 
燕市議会議員 | 
長所 | 
 
保 
健 
衛 
生 | 
齋藤素一 | 
内科医師 | 
燕 | 
 
| 小林ミチ | 
燕市保健推進員 | 
燕 | 
 
| 冨樫美代子 | 
燕市保健推進員 | 
殿島1 | 
 
| 高嶋シズイ | 
燕市保健推進員 | 
殿島1 | 
 
| 丸山幸江 | 
燕市保健推進員 | 
燕 | 
 
| 渡邉ノイ | 
燕市保健推進員 | 
小池 | 
 
| 池田ミツ子 | 
燕市保健推進員 | 
燕 | 
 
社 
会 
福 
祉 | 
伊藤一英 | 
燕市民生委員児童委員 | 
小高 | 
 
| 今井八重子 | 
燕市民生委員児童委員 | 
杣木 | 
 
| 高畑槇子 | 
燕市民生委員児童委員 | 
小関 | 
 
| 石川ムツ | 
燕市給食ボランティアの会会員 | 
又新 | 
 
| 保倉喜代 | 
燕市給食ボランティアの会会員 | 
小古津新 | 
 
教 
育 
文 
化 | 
登坂啓助 | 
燕市東公民館長 | 
小高 | 
 
| 柳原興子 | 
燕市南公民館運営委員 | 
南1 | 
 
| 峯島和夫 | 
燕市スポーツ少年団本部長 | 
灰方 | 
 
消 
防 
活 
動 | 
佐藤広幸 | 
燕市消防団第4分団団長 | 
上児木 | 
 
| 捧 一男 | 
燕市消防団第2分団副分団長 | 
燕 | 
 
| 阿部大司 | 
燕市消防団第3分団第1部部長 | 
小池 | 
 
| 本宮 勉 | 
燕市消防団第3分団第4部部長 | 
八王寺 | 
 
| 熊谷修司 | 
燕市消防団第3分団第1部副部長 | 
小池 | 
 
| 坂田正行 | 
燕市消防団第3分団第5部副部長 | 
大曲 | 
 
| 早川 博 | 
燕市消防団第1分団第2部機関員 | 
南2 | 
 
金 
品 
寄 
付 | 江部松商事(株) | 
地域子育て支援事業寄付・学校教育費寄付 | 
物流セン 
ター2 | 
 
| 遠藤商事(株) | 
地域子育て支援事業寄付・学校教育費寄付 | 
物流セン 
ター2 | 
 
| 大谷興産(株) | 
地域子育て支援事業寄付・学校教育費寄付 | 
杣木 | 
 
| 金子靖雄 | 
教育事業及び老人福祉事業寄付 | 秋葉町1 |  
| 矢澤三彦 | 
老人福祉事業寄付 | 杣木 |  
| 原田農一郎 | 
社会体育関係事業寄付 | 白山町1 |  
 
 
 
  |