|
|
燕市議選が告示、定数30人に予定された31人が立候補 (2006.10.15)
|
|
|

|
合併後初めての燕市議会議員一般選挙が15日、告示され、定数30人に対して先に事前審査を受けて立候補を予定した31人がそっくり立候補した。
 |
|
15日の燕市議選の立候補受け付け
|
立候補者の内訳は現職28人、前職1人、元職2人。地区別では燕14人、吉田10人、分水7人の内訳で、新人の立候補はなかった。
ことし3月20日の燕市合併後、市議会は約7カ月の在任特例を適用。旧3市町議会の議員55人がそっくり燕市議会議員に就任。その後、1人が辞職し54人となって今回が初めての選挙。
この日、各陣営は早いところで午前8時半の受け付け開始の30分ほど前から受付会場の吉田産業会館に集まり始め、受け付け開始から20分後には31陣営すべてが会場を訪れた。
 |
|
さっそくポスター掲示に走る各陣営
|
立候補の届け出を済ませると各陣営とも市内283カ所の掲示場にポスターを貼り、候補者は街宣車に乗り込んで22日まで7日間の選挙戦をスタートした。
10月14日現在の選挙人名簿登録者数は、男33,173人、女35,436人の計68,609人。立候補した31人は届け出順で次の通り。
| 立候補者名 |
年齢 |
地区 |
住所 |
所属 |
職業 |
| 赤川清 |
(71) |
吉田 |
吉田旭町3 |
無・現 |
会社員 |
| 大原伊一 |
(51) |
燕 |
白山町3 |
無・現 |
農業 |
| 中山眞二 |
(52) |
燕 |
南6 |
無・現 |
会社員 |
| 渡辺正明 |
(60) |
燕 |
燕 |
公・現 |
研磨業 |
| 白倉賢一 |
(69) |
吉田 |
下粟生津 |
無・現 |
市議会議員 |
| 中島義和 |
(63) |
吉田 |
吉田下中野 |
無・現 |
農業 |
| 斉藤紀美江 |
(59) |
燕 |
東太田 |
無・前 |
会社役員 |
| 中島清一 |
(58) |
吉田 |
吉田旭町3 |
無・現 |
会社員 |
| 浅野金六 |
(68) |
燕 |
大曲 |
無・現 |
会社役員 |
| 渡辺広宣 |
(45) |
分水 |
一ノ山2 |
無・現 |
市議会議員 |
| 星野義則 |
(69) |
燕 |
花見 |
無・現 |
市議会議員 |
| 小林速夫 |
(61) |
吉田 |
吉田下町 |
無・現 |
会社役員 |
| タナカ・キン |
(55) |
燕 |
花見 |
無・現 |
市議会議員 |
| 平原一吉 |
(65) |
分水 |
笈ヶ島 |
無・元 |
会社員 |
| 金子正子 |
(62) |
吉田 |
吉田東栄町 |
公・現 |
市議会議員 |
| 杣木義男 |
(57) |
分水 |
国上 |
無・現 |
建築業 |
| 大岩勉 |
(59) |
燕 |
新生町 |
無・現 |
会社役員 |
| 山崎雅男 |
(54) |
吉田 |
田中新 |
無・現 |
農業 |
| 斉藤信行 |
(49) |
分水 |
泉新 |
無・現 |
農業 |
| 丸山吉朗 |
(58) |
分水 |
横田 |
無・現 |
会社役員 |
| 須田一郎 |
(67) |
分水 |
砂子塚 |
無・現 |
農業 |
| 塙豊 |
(57) |
燕 |
花見 |
無・元 |
会社役員 |
| 斉藤広吉 |
(66) |
分水 |
泉新 |
無・現 |
農業 |
| 本多了一 |
(70) |
燕 |
大船渡 |
共・現 |
市議会議員 |
| 田辺博 |
(62) |
燕 |
松橋 |
無・現 |
市議会議員 |
| 中條征男 |
(62) |
吉田 |
佐渡山 |
無・現 |
農業 |
| 土田昇 |
(59) |
吉田 |
吉田曙町 |
共・現 |
農業 |
| 長井由喜雄 |
(48) |
燕 |
八王寺 |
共・現 |
市議会議員 |
| 阿部健二 |
(67) |
燕 |
燕 |
無・現 |
工業デザイナー |
| 田村善典 |
(55) |
吉田 |
吉田大保町 |
無・現 |
自動車販売修理業 |
| 川崎健吾 |
(62) |
燕 |
八王寺 |
無・現 |
市議会議員 |
|