ケンオー・ドットコムのロゴ 燕西蒲勤労者福祉サービスセンター
燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ



信濃川大河津資料館で20日にサケまつり、サケ汁を振る舞い、サケにちなんだ講座も (2007.10.19)

取材依頼・情報提供はこちら

信濃川大河津資料館(碓井陽一館長)では、20日午前11時から同資料館で「サケまつり」を開き、大河津分水路を遡上(そじょう)したサケを調理したサケ汁を振る舞い、サケにちなんだ講座も行う。

日によってサケの遡上も確認できる大河津分水可動堰下流

日によってサケの遡上も確認できる大河津分水可動堰下流

毎年、日本海から大河津分水路を遡上するサケ。昔は各地の川にサケが上り、内陸部で暮らす人々にとっては重要な食料源だった。

洗堰の魚道観察室入り口

洗堰の魚道観察室入り口

そのサケを、魚沼漁業協同組合分水支部の協力により、サケ汁にして来場者に味わってもらい、川の恵みに感謝しようと初めて開く。サケ汁の配布は午前11時からで、約50食分。なくなったら終わる。

講座は午後2時から約2時間で、「鮭のものがたり」と題して新潟県内水面水産試験場を講師に迎え、サケがなぜ生まれた川に帰ってくるのか、どれくらいのサケが帰ってくるのかなど、専門家に聴く講演会と現地観察会を開く。

洗堰の魚道観察室で見られる魚

洗堰の魚道観察室で見られる魚

同資料館によると、大河津分水のサケは毎年、10月中旬の今ごろが最盛期。ことしは出足が遅かったようだが、時間帯によっては可動堰下流の右岸側の浅瀬で見ることがで、洗堰(あらいぜき)の魚道観察室で確認されることもあるという。

また、11月25日まで、企画展「日本で最初で最後の自在堰〜100年の大計 挫折と成功と恩恵〜」も開いており、1907年の「大河津分水工事」着工から100年のあゆみを設計図とともに紹介しているので、あわせて見学してほしいと来場を呼びかけている。