| 
|  |  
| 
| 国定三条市長が定例会見、談合の通報で(仮称)栄地区総合体育館建設工事の入札を中止 (2009.8.9) |  |  
|  |  
											| 
 |  国定勇人三条市長は7日、定例記者会見を開き、繰り返し入札談合に関する通報があったとして(仮称)栄地区総合体育館建設建築本体工事等に係る入札の中止及び延期についてや7・13水害復興記念「さんじょうハーフマラソン」など16項目を話した。 
									
										
											|  |  
											| 定例記者会見する国定三条市長 |  (仮称)栄地区総合体育館建設建築本体工事等に係る入札の中止及び延期については、7月1日に公告した制限付き一般競争入札で、何度も入札談合に関する通報があった。そのため、入札を中止するとともに三条市談合情報対応事務処理要領に基づいて関係機関に通知した。 あわせて、同体育館建設電気設備工事及び機械設備工事についても建築本体工事の入札中止に伴い、入札を延期することとすると話した。 通報のなかには、5日に郵送で届いた市長あての書面もあった。差出人は不明だが、かなり詳しい内容の情報提供で、翌6日に公正取引委員会に通報した。国定市長は、業者を信頼しているとしたが「公平公正な立場を守って行かなくてはならない三条市と、無用の疑惑をもたれたなかで参加する業者の立場を考えて中止とした」と入札中止の経緯を話した。 「さんじょうハーフマラソン」は、7・13水害復興記念イベントの一環で、11月1日に三條機械スタジアムをスタートとゴールとしての開催を発表した。参加の受け付けは9月30日までで、先着1,000人を募集している。同大会には、マラソンの解説でもおなじみの千葉真子さんをゲストランナーとして参加する。 ほかに、8月22日開催の7.13水害復興記念平成21年しただふるさと祭り〜雨生の大蛇祭〜の開催、8月16日に常盤橋南詰めから四日町会館までを歩行者天国にして開催する「常盤橋開通祭り」、9月7日に三条市中央公民館でタレント高木美保さんを講師に開く「食と農の講演会」などについて話した。 
									
										|  |  
										| (株)エヌ・シィ・ティの「夏休み子どもリポーター」の小学生 |  また、この日は、(株)エヌ・シィ・ティの「夏休み子どもリポーター」として、小学生2人も記者会見に参加した。記者にまじって、国定市長に小中一貫教育についてなどを質問。「あの人には負けたくないという人はいますか」の質問には、「4歳下の妹かなあ」とふだんの記者会見では出てこないような質問にもわかりやすく答えていた。発表した項目は次の通り。 7.13水害復興記念 しただふるさと祭り〜雨生の大蛇祭〜7.13水害復興記念 千葉ちゃんと走ろう!さんじょうハーフマラソン常盤橋の開通と復興を祝い、五十嵐川に感謝の文字を灯します 〜常盤橋開通祭り〜高木美保さんを招いて食と農の講演会を開催しただ郷の観光まちづくりの担い手を全国から大募集!!伝統地場産業の更なる飛躍を目指して伝統地場産業振興企画員を募集家庭で介護している方を支援します 〜家族介護支援事業〜学生のユニークなアイデアを募集! 〜燕三条「学生」ビジネスアイデアオーディション2009〜お待ちどうさま!カレーラーメンマップとカレーラーメンの未来を語る座談会夏本番、乾いた喉に千年悠水!千年悠水のラッピング自動販売機登場「かわまちづくり」支援制度に三条市の計画が認定されました地域見守りサービスを開始します新しい火葬場(槻の森斎苑)を一般公開漢字文化を世界へ発信 〜諸橋轍次博士記念漢詩大会〜“音との出会い 心のふれあい”第5回三条市音楽祭(仮称)栄地区総合体育館建設建築本体工事等に係る入札の中止及び延期について
 関連リンク |