ケンオー・ドットコムのロゴ 燕西蒲勤労者福祉サービスセンター
燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ



横浜市立浅間台小学校の児童28人が三条でコシヒカリ収穫体験、稲刈りに挑戦 (2010.9.12)

取材依頼・情報提供はこちら

三条市は、三条産のコメを首都圏で知ってもらうためキャンペーンの一環の交流事業「コシヒカリ収穫体験in三条」で11、12の2日間、神奈川県・横浜市立浅間台(せんげんだい)小学校の児童を三条市に招き、三条産米の稲刈りを体験してもらった。

「コシヒカリ収穫体験in三条」三条市尾崎地内の田んぼで収穫作業を行う横浜市立浅間台小学校の児童

「コシヒカリ収穫体験in三条」三条市尾崎地内の田んぼで収穫作業を行う横浜市立浅間台小学校の児童

収穫体験をする横浜市立浅間台小学校のフォトアルバム

三条産のコメの販路拡大をめざすキャンペーンの一環の事業で、昨年から東京都荒川区と横浜市との交流を行っている。ことしは11、12日と横浜市浅間台小学校、18、19日と荒川区立第二峡田(はけた)小学校の児童が来条する。

11日は浅間台小学校(室井克之校長)の児童約250人のうち希望した4年生以上の28人と室井校長や教諭、同市教育委員会指導主事など引率6人の計34人が新幹線で三条入り。三条市東公民館で昼食のあと、午後2時から栄地区の尾崎地内の田んぼへ移動した。

一面田んぼの中の1ヘクタールの広い田んぼで、尾崎泉地区生産組合(安達宰組合長・20人)から指導を受けながら、かまを手に昔ながらの稲刈りを体験した。

蒸し暑い秋晴れの下、児童のおじいちゃんやおばあちゃん世代が中心の組合員から、「イネの根元をしっかり握って、一気にさくっと切る」と、手ほどきを受けながら挑戦。稲刈りは初めてという男の子は「切れた!、すげー、うおー!」と歓声をあげ、その後は無言でざくざくと小気味いい音をたてて刈っていた。

腰まである黄金色の海に入って稲刈り

腰まである黄金色の海に入って稲刈り

ほかの男の子も真剣で、「肩にきく〜、痛いな」と短時間の間に昔の農作業がいかに重労働を実感。組合員に「先生、これはどうしたらいいんですか?」とわらで束ねる方法を聞き、児童たちは顔を赤くして額から汗を流して作業した。

組合員は、孫のような子どもたちに“先生”と呼ばれて照れ笑い。児童以上に笑顔で、はざ木にかけるときに稲穂の束を上で待つ人に投げるこつも教え、上機嫌だった。

最新式の6条刈りのコンバインに試乗したり、その値段が1,200万円と聞いて驚いたり。田んぼの中のカエルやバッタを捕まえたりと目を輝かせていた。

同校は栽培活動にも力を入れており、6年生の修学旅行は福島で農業体験を行ったり、グラウンドを掘って作った田んぼでコメを栽培し、前日10日に5年生が一足早く稲刈りを行ってきたという。

天日干しのはざかけも体験

天日干しのはざかけも体験

児童たちは、「学校の田んぼより大きくて、虫もいっぱいいてびっくりした」、「ひとりで刈るのは大変だけど、6列も一気にやるのはすごい」と教科書で見たコンバインによる現代の稲刈りも教わった。

1泊2日の日程で、稲刈り体験をはじめ、宿泊先の下田地区の「よってげ邸」で地元の人と地元食材を使った夕食づくり、翌12日は諸橋轍次記念館やナシの選果をしている大島選果場を見学、和釘づくり体験のあと、燕三条地場産業振興センターで昼食と買い物の時間をとり、午後2時過ぎの新幹線で帰った。