三条市・真宗大谷派三条別院で16、17日と初めての「御坊市」、県内から約40のショップが並んでにぎわい、若手僧りょも念珠作りやなんでも相談 (2012.6.16)

取材依頼・情報提供はこちら

「ごぼさま」として親しまれる真宗大谷派三条別院(鷲尾幸雄輪番・三条市本町2)で16、17の2日間、初めての「御坊市(ごぼういち)」が開かれており、本堂と旧御堂を会場に県内から約40の雑貨やクラフトを販売するショップが並び、若手僧りょのワークショップも行われている。

16、17日と三条別院で開かれている初めての御坊市
16、17日と三条別院で開かれている初めての御坊市

2日間とも午前10時から午後4時まで。本堂に向かって左側に隣接する160畳の旧御堂(きゅうみどう)を「オイシイモノ」として食べ物や食事を提供する十数店、それ以外は「いろいろなモノ」として350畳の広さの本堂に出店している。

加えて若手僧りょによる「お坊さん企画」として参加費200円のお坊さんワークショップ「念珠を作ろう」、三条・美坊主(びぼうず)に聞く無料の「僧職男子になんでも相談」がいずれも午後1時から3時まで行われている。『SLAM DUNK』で知られる漫画家井上雄彦さんが真宗大谷派の本山、京都の東本願寺のために描いた宗祖親鸞(しんらん)の屏風の関連グッズも販売している。

若手僧りょが「僧職男子になんでも相談」
若手僧りょが「僧職男子になんでも相談」

同別院では毎年、「別院フォーラム」として寺を地域に開放したイベントが行われている。ことしは大きく趣向を変え、名称も初めて「御坊市」と変えた。「寺市」などと称して各地で行わるようになっているイベントのスタイルを借りた新しい試みだ。

来場者は予想以上に多く、食べ物の関係は昼前で完売する店が目立った。自分で木やプラスチックの玉を組み合わせてオリジナルな念珠を作るコーナーは25人分を用意したが、100人分くらいあった方がいいと思うほど大勢が希望した。ほかのイベントでも念珠作りを行ったことはあるが、こんなに関心が高かったことはなく、まさにうれしい悲鳴だった。

予想外の人気だった念珠作り
予想外の人気だった念珠作り

「僧職男子になんでも相談」も1日4人の僧りょが対応しており、16日は仏事や禁忌、身内の死に心の整理がつかないといった相談や悩みがあった。若い女性のグループは「4時に起きて9時に寝るとか?」、「出会いの場ってどういう所ですか?」と僧職男子の日常に興味津々。僧りょ側から「まだ結婚していないのがいっぱいいるんですが、どうですか?」と逆提案もあり、ふだんにはない一期一会も生まれていた。

寺でやる意味をと、来場者にはまず本堂の中央を通ってふだんは入られない外陣まで進んで本尊を見てもらってから買い物を楽しんでもらっている。開場前と閉場後には本堂で僧りょと出店者でお勤め。また、急きょ思いつきで16日は午後3時から来場者に参加を呼びかけて諸殿拝観を行ったところ7人が参加し、僧りょが本堂や旧御堂、書院などを案内して回った。

思いつきで行った諸殿拝観に7人が参加
思いつきで行った諸殿拝観に7人が参加

主催はこれまでと同じ別院フォーラム実行委員会。三条別院が統括する柏崎市から佐渡市、村上市までの三条教区450カ寺の若手僧りょを中心に構成するが、出店者らとも連携して準備を進めてきた。

実行委員長の新潟市中央区、楽運寺の関了悟さん(28)は「人が人を呼んだのではないでしょうか。寺だけではなく、横のつながりや一緒にやることが大事なんだと思いました」と喜ぶ。

閉場後には本堂で僧りょと出店者でお勤め
閉場後には本堂で僧りょと出店者でお勤め

これまでの別院フォーラムもそうだったように、寺でのイベントは外の境内で行うことが多い。会場を本堂などにしたことで、この日のあいにくの雨も問題がなかったのはもちろん、来場者の滞留時間が長かった。キッズコーナーを設けたこともあり、親子の来場でも子どもを中で好きなようにさせて親はゆっくり買い物できた。畳なので座って出店者と話す人もあり、これまでにないコミュニケーションの形も見えた。

関さんは「御坊市を恒例にして、もっと寺が伝えたいものを出し、寺へ足を運ぶ縁にしてもらいたい」と願っていた。

関連リンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕西蒲勤労者福祉サービスセンター
燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com