三条別院でお取越始まる、植木の出店が無く、少なくとも半世紀は続いた植木市の歴史が絶える (2013.11.6)

取材依頼・情報提供はこちら

三条市本町2、真宗大谷派三条別院では5日から8日まで「お取越(おとりこし)」として親しまれる報恩講が行われている。ことしも7日までの3日間は参道周辺で露店市が店開きしているが、植木を販売する出店は無く、植木市の歴史が途絶えた。

三条別院のお取越にあわせて本寺小路に並ぶ露店
三条別院のお取越にあわせて本寺小路に並ぶ露店

浄土真宗の開祖、親鸞聖人の命日11月28日にかけての7日間、京都の本山で報恩講が行われる。それに先立って、全国各地で「お取越」の報恩講が行われている。

三条では、昔からお取越の時期にあられが降るなど、冬に向かう荒れ模様の天気になるといわれているが、初日5日は最高気温16.8度の穏やかな陽気だった。

お取越、報恩講が行われている三条別院
お取越、報恩講が行われている三条別院

露店は、クレープやべっこうあめ、チョコバナナ、から揚げ、たこ焼きなどを売る49店が出店。午後から店開きし、日中は親子連れや小学生が訪れていた。

また、近年、三条市歴史民俗資料館前に出店していた植木業者の出店は、昨年の2件から減って0件に。少なくとも半世紀以上続いた植木市が途絶えた。

 植木市の出店がなく、せっかく用意した仮設の電線が無用の長物に
植木市の出店がなく、せっかく用意した仮設の電線が無用の長物に

植木市の始まりは定かではないが、「三條市史資料第1集」(昭和29年発行)によると、「お取越」は「八幡様の春祭りと共に二大行事の祭りである」と旧幕時代の記述がされているなかで、「色々の物売りが出たし、二ノ町は植木屋が並んだ」、「とても大量の植木で、街に庭が出来たよう」、「夜分子供等がよくこの植木の中にもぐって隠れ鬼なぞをやった」と記されており、明治のころには大規模に植木が売られていたようだ。

ちなみに21年前の1992年の出店は雑貨90、植木も35もあり、計125店。雑貨でも当時の半分近くまで減ったことになる。

三条市では、例年通りの出店を見込んで電線を仮設したが、この日の出店の申し込みはなかった。毎年、植木市が並んだ歴史民俗資料館前を通りかかった近所の人は、植木の出店がないことを聞き「ことしはないの、寂しいね〜」と話していた。


spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕西蒲勤労者福祉サービスセンター
燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com