過剰なまでに技術を惜しみなく注ぎ込んだ金属工芸作品が並ぶ水燕鎚工会作品展 (2014.12.10)

取材依頼・情報提供はこちら

燕市と三条市の金属工芸作家6人を会員とする水燕鎚工会(すいえんついこうかい)の作品展が、5日から21日まで燕市産業史料館で開かれており、会員が制作した作品45点が展示されている。

21日まで燕市産業史料館で開かれている水燕鎚工会作品展
21日まで燕市産業史料館で開かれている水燕鎚工会作品展

銅板をつちでたたいて打ち延ばしたり、打ち縮めたりして継ぎ目の無い器物を作る“鎚起(ついき)銅器”の作品が中心。香炉、花器、水盤、風炉釜、建水から抽象的な造形作品まで。たがねで金属を彫る彫金を施した作品も。毎回、テーマを決めた作品も制作しており、今回は「春夏秋冬」をテーマにした作品を展示している。

異なる金属をつなぎ合わせた“接ぎ合わせ(はぎあわせ)”や違う金属をはめ込んだ“象嵌(ぞうがん)”、銀の打ち込みなど、ふだんの製作では手掛けにくいさまざまな高度な技術を過剰なまでに駆使ししており、見どころがいっぱいだ。

水燕鎚工会は、結成当時の会員が住んでいた旧分水町(今の燕市)の“水”と燕市の“燕”がその名の由来。互いに技術を研究する場として1988年に発足。初期メンバーには燕市の人間国宝の金工家、玉川宣夫さん、彫金作家の市川正美さんも名を連ねた。同史料館での作品展は毎年恒例で13回目になった。

「春夏秋冬」をテーマにした作品
「春夏秋冬」をテーマにした作品

日曜は午後2時から会員による作品解説会を開いている。7日は会長の高橋純一さんと細野五郎さん、14日は石高靖男さんと岡本国雄さん、21日は椛沢伸治さんと岡本秀雄さんが担当する。椛沢さんが三条市のほかは燕市在住。

また、13日は午前10時からと午後1時からの2回、アクセサリー製作体験会を開く。会員が講師となり、約6×7センチの銅板で世界にひとつだけのアクセサリーを作る。各回定員10人、2時間がかりの本格的な制作で、費用は入館料別で3,000円。10日までに各回2人ずつ余裕があるので、参加したい人は早めに同史料館(電話:0256-63-7666)へ申し込む。

月曜は休館、開館時間は午前9時から午後4時半まで、入館料はおとな300円、子ども100円、日曜と祝日は燕市内の小中学生と付き添いの保護者1人が無料。

石高靖男「黒味銅 流し象嵌 花瓶」
石高靖男「黒味銅 流し象嵌 花瓶」

 岡本秀雄「とり」
岡本秀雄「とり」

 岡本国雄「鍛銅銀打込象嵌一輪生 トンボ」
岡本国雄「鍛銅銀打込象嵌一輪生 トンボ」

 椛沢伸治「利休梅香炉」
椛沢伸治「利休梅香炉」

細野五郎「花瓶 時」
細野五郎「花瓶 時」
関連リンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕西蒲勤労者福祉サービスセンター
燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com