新潟県内大手の人材派遣会社、(株)キャリアステーション(代表取締役 鉢呂耕一・新潟市中央区)の燕三条オフィス(マネージャー 鈴木美穂・三条市下須頃)は、コメの収穫に伴う派遣スタッフの募集を前に29日(火)から3会場でお仕事相談・派遣登録会を開く。短期の仕事で新しい体験をしたい人、ちょっとした収入を得たい方など気軽な参加を呼びかけている。
29日(火)午前9時から中之島文化センター、30日(水)午後1時から三条市体育文化会館、8月4日(月)午前9時から秋葉区総合体育館で登録会を開く。各会場とも2時間半開き、予約や履歴書は不要で、自由な服装で参加できる。
今回、とくに派遣登録して就いてほしい仕事は、三条市、燕市、見附市、中之島付近でのコメの収穫にかかわる仕事。8月中旬から9月末までの短期の雇用で、勤務時間は午前9時から午後6時まで、休日はシフト制。
時給は軽作業で1,300円、資格が必要なフォークリフトは2,000円と好待遇なのが魅力だ。今回は雇用期間は2カ月未満なので社会保険はないが、雇用保険に加入する。60代、70代のリタイアした人も歓迎で、例年60代・70代の方も活躍している。
キャリアステーションで働くには、まず派遣登録が必要になる。登録に費用はかからない。派遣登録会に参加したり、燕三条オフィスで来社登録や、出かけなくても自宅からウェブ登録もできる。
登録のときに簡単な経歴の入力や希望職種、勤務時間、技術の有無、就労形態など希望をヒアリングする。その情報に基づいてキャリアステーションはマッチングするお仕事を登録スタッフに紹介し、求人内容や待遇、条件などをすべて説明。働くことが決まったら勤務開始日にキャリアステーションに入社する形で仕事に就く。
一度、登録しさえすれば再登録は必要なく、登録スタッフはいつでも仕事の詳しい内容にアクセスできるので、少しでも派遣会社を利用して働いてみたいという気持ちがある人は、登録しておいて損はない。
雇用が始まったら勤務中の悩みトラブルはキャリアステーションが仲介、対応する。ひとりで悩まなくもいい。勤務先の企業に言いづらいこともすべてキャリアステーションが代行してくれるのもありがたい。
登録スタッフは約2万7000人にのぼり、県内トップクラスの求人数を誇る。東京都や宮城県を含め8つの事業所を展開し、「やっぱり人だね。」を理念に、新潟の”働く”を支え続けて30年以上。就業後も手厚くフォローし、いきいきと働き続ける環境づくりをサポートしている。
燕三条オフィスの鈴木マネージャーは「地元密着ならではの提案をさせていただきたい。シニア層も大活躍されている。ぜひ、この機会に派遣登録をして、経験したいことのない新しい仕事を体感して新しい自分を発見してほしい」と登録を待っている。問い合わせは燕三条オフィスへ。
株式会社キャリアステーション 燕三条オフィス
HP/https://www.career-st.com/
住所/〒955-0093 三条市下須頃167 P.H.4 1F
TEL/0256-64-7603・FAX/0256-64-7604