【たがみバンブーブー2025】田上小と羽生田小の4年生が力を合わせて「まきまき竹あんどん」を制作 (2025.9.10)

取材依頼・情報提供はこちら

新潟県田上町で13日に幕開きする竹あかりイベント「たがみバンブーブー2025」に向けて9日、町内の田上小と羽生田小の児童が力を合わせて「まきまき竹あんどん」を制作するワークショップを行った。

田上小と羽生田小の児童が力を合わせて「まきまき竹あんどん」を制作
田上小と羽生田小の児童が力を合わせて「まきまき竹あんどん」を制作

まきまき竹あんどんは、「大地の芸術祭」にも10年以上かかわる国内外で活躍する京都の美術家、高橋匡太さんの作品。昨年に続いて会場のたがみバンブーブー竹林に作品を制作、設置している。

繊維メーカーから譲り受けた生地の切れ端の白いひも状のモールのような廃材を会場に自生する4本のタケを支柱にして昔の糸巻きのように巻き付け、中に照明をともす。

昨年も学校別に作品制作を体験したが、両小学校は卒業後は同じ田上中学校に進むこともあり、ことしは一緒に行った。

子どもたちと一緒に「まきまき竹あんどん」を制作する高橋さん
子どもたちと一緒に「まきまき竹あんどん」を制作する高橋さん

8日は5、6年生が行う予定だったが、雨で中止。9日は両校合わせて約60人の4年生が参加し、両校の4年生が混じった10のグループに分かれて、それぞれまきまきタケあんどんを制作した。

だんだんと完成に近づいていくのが視覚的によくわかり、児童は本番の点灯を想像しながら集中して作業していた。まきまき竹あんどんは先に制作しておいたものもあり、30個余りのまきまき竹あんどんが会場を彩る。


spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
共栄鍛工所は“鍛造”により製品を製造するメーカーです。製品の設計から完成に至るまで一貫した生産ラインのもと、鍛造一筋に積み重ねてきた独自の技術でものづくりを行っています。
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com