【三条市】子育て支援や20周年事業を発信 経鼻ワクチン助成拡充・「バーチャルSANJO」10/1公開 (2025.9.?11)

取材依頼・情報提供はこちら

新潟県三条市の滝沢亮市長は10日、定例会見を行った。子どものインフルエンザ予防接種の助成拡充や、市長とのフリートーク開始、独自のメタバース空間「バーチャルSANJO」の公開、合併20周年記念イベントなど10項目を発表した。発表の概要は次の通り。

滝沢市長の定例記者会見
滝沢市長の定例記者会見

子どものインフル接種、経鼻ワクチンは上限4,000円

鼻にスプレーする経鼻弱毒生ワクチンの助成上限を1回4,000円へ引き上げ。注射(HAワクチン)は1回2,000円を継続し、いずれの接種でも自己負担は「おおむね半額」を想定する。期間は10月1日(水)〜来年3月31日(火)。対象は注射が生後6か月〜18歳相当、経鼻が2歳〜18歳相当。委託医療機関では窓口で差し引き、そのほかは申請で後日、振り込み。経鼻は1回8,000円ていどかかり、その半額を助成する形だ。

予防接種費用助成のお知らせ
予防接種費用助成のお知らせ

市長と話す「ゆるっと子育てトーク」月1回程度で開催

9月27日(土)午前10時から11時まで子育て拠点施設「あそぼって」で開催。市長が施策の「いま」を説明したあと、参加者と自由対話するフリートークを行う。予約不要でその後も月1回ていど開催する。

ゆるっと子育てトーク with 滝沢市長
ゆるっと子育てトーク with 滝沢市長

メタバース空間「バーチャルSANJO」10/1公開

メタバース空間「バーチャルSANJO」を10月1日(水)公開する。たき火の交流スペースや八木ヶ鼻がモチーフのステージ、展示、大学情報掲示などを備え、行政説明会や市民交流をオンラインで展開。VRゴーグル(Meta Quest)やPC(Steam経由のVRChat)で体験でき、市内イベントで体験会も実施する。市民や外部クリエイターと共創で内容を拡充する。

合併20周年記念「2025 三条スポGOMI大会」

2025三条スポGOMI大会を9月28日(日)午前8時半から11時まで三条市環境啓発施設「かんきょう庵」周辺で開く。三条市の永塚製作所が製造する公式トング「MAGIP」で、ごみの「質×量」を競う。特別賞を用意する。

2025三条スポGOMI大会
2025三条スポGOMI大会

合併20周年記念「栄ふるさと祭り」

栄ふるさと祭りを10月4日(土)午前11時から午後7時まで栄庁舎前などで開く。ステージや模擬店、合併20周年記念花火のほか、「栄町閉町記念タイムカプセル」を20年ぶりに開封する。

映画「おいしい給食 炎の修学旅行」タイアップ

学園グルメコメディ「おいしい給食 炎の修学旅行」の公開に合わせ、三条市版ポスターを制作。市の食育キャッチコピーや特産品を盛り込み、大島中学校の生徒・調理員も登場する。10月20日(月)から24日(金)まで学校給食で「おいしい給食週間」を実施し、劇中の料理を再現する。

市長、自ら保育士体験へ

10月3(金)に滝沢市長が裏館保育所で中学生とともに遊びの援助・着替え介助・読み聞かせなどを体験。現場課題の把握と支援策の改善につなげる。

令和7年 国勢調査:10月8日(水)まで

10月1日現在で日本に住むすべての人・世帯が対象。回答は統計法に基づく。9月中旬に調査員が書類を配布、インターネット回答を推奨する。期限は10月8日(水)。

産業人材:ジモトnoオシゴト展(新潟コンピュータ専門学校)

9月12日(金)午後1時40から4時まで新潟コンピュータ専門学校(新潟市中央区)で開く。市内企業の合同説明会で、7社がPR・ブース説明・座談会を行う。事前セミナーや事後の振り返りで採用活動の質向上も図る。

子育て世帯の循環「おさがりひろば」

子どもが大きくなって着られなくなった子ども服や使わなくなったおもちゃ、絵本、チャイルドシート、ベビーカーなどを次に使ってくれる人に無料で譲る。「おさがりひろば」に向けた譲渡品も受け付けている。10月12日(日)午前9時から正午まで子育て拠点施設「あそぼって」で開催。9月27日(土)から10月11日(土)まで譲渡品を受け付ける。

ホームタウン騒動、学校給食のエダマメに虫

また、JICAホームタウン認定に騒動について滝沢市長は、8月25日の市長メッセージなどで「大量移民受入れではない」と周知した。9月10日時点で累計電話1,151件、メールなど5,788件の計約7,000件の批判やクレームがあったが、減少傾向と説明。JICAを通じた今秋のガーナ政府団視察は見送りになったが、地域おこし協力隊員の来年度のガーナ活動計画は継続する。

学校給食のエダマメで虫が見つかった問題で、通常3回洗浄を6回に増やして提供し、約1,300食で5匹を確認。健康被害報告はなく、今後は提供中止を含む運用の見直し、納品や検品強化、さや付きは抜き取り確認を徹底する。

関連リンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
共栄鍛工所は“鍛造”により製品を製造するメーカーです。製品の設計から完成に至るまで一貫した生産ラインのもと、鍛造一筋に積み重ねてきた独自の技術でものづくりを行っています。
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com