弥彦の学校給食にあった懐かしの「インディアンサラダ」を再現 28日の「弥彦ジャズフェスタ」でパンにはさんで限定販売 (2025.9.26)

取材依頼・情報提供はこちら

28日、新潟県弥彦村で開かれる「弥彦ジャズフェスタ」で、フード&バー「noanoa(ノアノア)」(新潟県燕市)の店主、石橋勝行さん(51)=弥彦村=は、かつて弥彦村の学校給食のメニューにあった懐かしの「インディアンサラダ」を再現してパンにはさんだ「インディアンサラダパン」を1日限定で販売する。

インディアンサラダパンを販売する石橋さん
インディアンサラダパンを販売する石橋さん

インディアンサラダと聞いても、多くの人は首を傾げるだろう。カレー味のポテトサラダだ。石橋さんが小学生だったころの学校給食の思い出の味だが、今は提供されていない。

ただ昔の味を再現するだけでなく、弥彦ジャズフェスタの来場者がカジュアルに食べられるようにパンにはさんでワンハンドで食べられるようにした。パンは弥彦村のパン屋「ル・ラパン」のコッペパンを使う。

当日のライブ会場のひとつ、弥彦駅前の「割烹の宿 櫻家(さくらや)」で午前11時ごろから税込み400円で30個ほど販売し、完売したら終わる。

弥彦の学校給食にあったインディアンサラダを再現してパンにはさんだインディアンサラダパン
弥彦の学校給食にあったインディアンサラダを再現してパンにはさんだインディアンサラダパン

櫻家のおかみと近所で親しく、インディアンサラダの再現のアイデアを話したのがきっかけで櫻家で販売できることになり、具体化した。

「僕のなかにひとつ考えがある」と石橋さん。「うま味成分というものがある。最近はしびれも出てきたが、僕はもうひとつのうま味が、懐かし味だと思っている。懐かしいと思って食べるとおいしい。ノスタジック、懐かしい感じもちょっとあっていいなと思った」と持論を話す。

当日限りの販売で店ではメニューに載せないが、週末や貸切のときだけ出してみようと考えている。「食べたことがある人には懐かしさを、知らない人には新しい弥彦の味として知ってもらいたい」と舌で確かめてくれる人を待っている。


spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
共栄鍛工所は“鍛造”により製品を製造するメーカーです。製品の設計から完成に至るまで一貫した生産ラインのもと、鍛造一筋に積み重ねてきた独自の技術でものづくりを行っています。
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
国際田上竹祭 たがみバンブーブー2025
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com