「村上祭の屋台行事」がユネスコ無形文化遺産へ (2025.11.12)

取材依頼・情報提供はこちら

文化庁は11日、ユネスコ無形文化遺産代表一覧表への登録に向けて拡張提案した「和紙:日本の手漉和紙技術」、「山・鉾・屋台行事」、「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」が無形文化遺産保護条約政府間委員会の評価機関より「記載」の勧告があり,ユネスコ無形文化遺産公式サイトで公表されたと発表した。

「村上祭の屋台行事」
「村上祭の屋台行事」

この勧告を受けて12月8日から13日までインド・ニューデリーで開かれる第20回政府間委員会で最終決定される。

このうち「山・鉾・屋台行事」は、新潟県村上市の「村上祭の屋台行事」を含む4件を記載している。村上祭の屋台行事は2018年(平成30)に国の重要無形民俗文化財に指定。旧村上城下の総鎮守・西奈彌(せなみ)羽黒神社で江戸時代から続く祭礼で毎年7月6、7日に開かれる。神輿(みこし)に合わせて19台の屋台、14基の笠鉾等が旧城下を巡行する。


spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
共栄鍛工所は“鍛造”により製品を製造するメーカーです。製品の設計から完成に至るまで一貫した生産ラインのもと、鍛造一筋に積み重ねてきた独自の技術でものづくりを行っています。
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
八十里越フェス
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com