新潟県加茂市の藤田明美市長は7日、定例記者会見を行い、地域おこし協力隊の就任、青海神社と長瀬神社春季祭礼露店市場の開設、加茂市消防演習、 「歯っぴいスマイル加茂」開催の4項目を発表した。各項目の概要は次の通り。
国際交流分野の地域おこし協力隊として1日、今春、新潟県立大学を卒業した五泉市出身の林芙夏(はな)さん(22)を委嘱した。加茂市国際交流協会の事務局員として、協会の事務やニュージーランドとの交流を目指したイベントの企画・運営を行う。
4月25日の加茂市祭礼露店市場管理委員会で、5月20日、21日の青海神社春季祭礼、6月14日、15日の長瀬神社春季祭礼の露店市場の開設を決定。露店市場開設期間中は、商店街の大通りを中心に交通規制が行われる。
御神幸行列は、青海神社は5月21日に行われるが、長瀬神社では行われない。
6月1日に実施。例年、加茂小学校をメーン会場にしてきたが、今年度は加茂市役所職員駐車場に変更した。
午前8時から式典、9時20分から規律訓練と部隊訓練、女性広報分団による応急救護所設置訓練と応急手当訓練を行う。
10時35分から分列行進、11時5分に加茂川右岸河川敷の西宮橋から栄橋の間で放水訓練を実施。雨天は時間をくり下げ、9時15分から加茂市産業センターで式典、市役所職員駐車場で車両部隊だけで分列行進のあと、11時5分に加茂川右岸河川敷で放水訓練を実施する。
6月4日から10日までの歯と口の健康週間にあわせて、加茂市は6月8日午前10時から加茂文化会館で「歯っぴいスマイル加茂」を開く。
歯や口の健康が全身の健康に関わりが深いことを知り、良い習慣を身につけてもらうことで、健康増進へのつながりを考える機会にしてもらう。
加茂市歯科医師会と県央地区歯科衛生士が協力し、無料歯科健診・相談やブラッシング指導、咀嚼などの口腔機能チェックを行う。
フレイル予防のための食事の工夫を紹介する食育コーナーや加茂薬剤師会の協力でおくすり相談や肌年齢測定、骨密度計測、血管年齢測定も実施する。
事前予約は不要で、参加費は無料。参加者にはプレゼントもある。詳しくは広報かも5月号に掲載。