燕・戸隠神社の春祭りに向けて横町の万灯の練習で伝統をつむぐ (2025.5.16)

取材依頼・情報提供はこちら

17日(土)に宵宮祭、18日(日)に大祭の戸隠神社(星野和彦宮司・新潟県燕市宮町)の春季大祭を華やかに彩る2つの万灯のうち、横町万灯保存会は、5日から毎晩、旧第一生命ビル1階の駐車場で全体練習を行っており、16日が最終日だ。

横町万灯保存会の全体練習
横町万灯保存会の全体練習

戸隠神社の春祭りは、山車(だし)の万灯を引いて氏子町内を門付けに回り、木やりに続いて伊勢音頭にあわせて踊り子が踊る。踊り子は小学校1年生から6年生まで、人数は12人と決まっている。

毎年、総代が交代しており、ことしの総代は会社社長相場弘介さん(50)。6、7年前に家を新築したとき、関係者のために玄関に入って土足のまま使える通称「万灯トイレ」を作ったほどのお祭り男だ。

総代の相場さん
総代の相場さん

総代を経験して「責任の重さもそうだが、大先輩が築き上げてきた歴史、地域の皆さんの協力を感じた。今までの歴史を次につなげたいし、あとは町内が元気になるような地域の皆さんへの恩返しができるような万灯にしたい」と思いを話している。

本番ではもうひとつの万灯、木場小路万灯組とともに春祭りを盛り上げる。

踊り子の練習
踊り子の練習

休憩時間もにぎやかな踊り子
休憩時間もにぎやかな踊り子

笛や太鼓を奏でる
笛や太鼓を奏でる

笛を吹く元踊り子など
笛を吹く元踊り子など


spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com