青海神社(古川修宮司・新潟県加茂市加茂)で、21日を大祭に春季例大祭、通称「加茂祭り」が開かれており、21日は午後2時から御神幸(ごじんこう)の行列が行われ、「乳母祭」とも呼ばれるゆえんの赤ちゃんを背負ったお母さんも行列に加わる。
青海神社は、賀茂神社と賀茂御祖神社と合わせた三社をまつる。19日夜は前宵祭が行われた。20日は午後8時半から青海神社の前宵祭を行う。
21日は午前10時から例大祭で、午後1時半から降神の儀のあと、2時に御神幸式を行って花火を合図に御神幸行列が出発。加茂祭り、乳母祭りと呼ばれる行列でまちを練り歩く。
22日は午後1時半から太々神楽。篠笛、太鼓で楽を奏で、舞を奉納する。
これに伴って20日、21日と目抜き通りには例年並みの113店の露店が出店している。
また、加茂市内の小学校では、6校のうち学校の行事予定によると加茂小、加茂南小、石川小の3校が21日は4時間授業で給食後下校としている。
また、今回は初めて加茂中学校から40人近くが行列に参加することになった。そのため中学生が持つ紫色の旗を新調したほか、弓持ちやさい銭のかごを持って歩く役割などを用意した。