高級な箸(はし)を製造するマルナオ株式会社(福田隆宏代表取締役・新潟県三条市矢田1662-1)は、8月15日(金)から17日(日)までの3日間、ことし盆イベント「2024年お盆 夏のマルナオアクティビティ」を開き、3種類のワークショップを体験してもらう。
「作って・学んで・食べよう!」をテーマに3日間とも午前11時から「箸作り体験と箸のマナー講座 食事付」(税込み子ども3,850円、おとな1,650円)、正午から「スプーン作り体験」(3,300円)、午後1時半から「箸作り体験」(2,750円)と3つワークショップを行う。
「箸作り体験と箸のマナー講座 食事付」が今回の目玉で初企画。小中学生対象で、鉄のように固い鉄木(てつぼく)の八角箸を作り、それを使って三条市の「割烹 遊亀楼 魚兵」の料理を味わいながら箸の作法を学ぶ。
「箸作り体験」は、10歳以上が対象で小学生は保護者同伴で参加できる。杉の四角箸と鉄木の八角箸2膳の箸を1時間で作る。「スプーン作り体験」は高校生以上が対象で、今回は木製のデザートスプーン作りに挑戦。3日間とも午前11時から午後3時半まで魚兵が特製かき氷を提供するので、自分で作ったスプーンでかき氷を食べることもできる。
いずれも定員があるので、早めに申し込む。申し込みはマルナオへ電話(0256-45-7001)で。