燕市も農畜産物への高温・渇水対策支援を実施 (2025.8.1)

取材依頼・情報提供はこちら

新潟県燕市も燕市農畜産物高温渇水対策支援事業を行い、6月下旬からの極度の少雨と連日の高温で農作物への被害が懸念され ることから、被害軽減のための高温・渇水対策を実施した農業者に対し緊急的に支援する。

燕市の田んぼ
燕市の田んぼ

8月18日から申請を受け付ける。支援事業の詳細は次の通り。

  1. 支援対象者
    1. 園芸作物または水稲を作付けしている農業者で、市内に住所、事業所を有し、対象期間に高温・渇水対策を実施した者(対策実施面積の要件)
      • 水稲:令和7年度水稲作付面積の 30%以上または 30a 以上のいずれか
      • 園芸作物:令和7年度園芸作物作付面積 10a 以上
    2. 市内に住所、事業所を有する畜産事業者で、対象期間に畜舎の暑熱対策を実施した者
  2. 2.支援内容
    1. (1)ポンプ等ほ場へのかん水用機械に係る経費
    2. 対象:ポンプ車等借上げ、ポンプの購入・借上げ、ホース・ポリタンクの購入
    3. (2)ポンプの運転等に係る経費
    4. 対象:ポンプ等の運転に要した燃料費、電気料、かん水のために使用した上水道の使用料など
    5. (3)畜舎の暑熱対策に係る経費
    6. 対象:畜舎内の換気、送風、冷房、散水設備等の購入・借上げ、及びそれら設備の運転に要した燃料費、電気料など
  3. 対象期間:令和7年6月 25 日から令和7年9月 30 日まで
  4. 補助率:補助対象経費(上記 2.(1)、(2)、(3)の合計額の2分の1以内(上限 100,000円)
  5. 申請期間:令和7年8月18日から令和7年10月31日まで
  6. 申請方法:後日、市ホームページ等で知らせる。

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com