「はしの日」の8月4日に三条市・八幡宮ではし供養祭 かき氷と焼きそばの無料配布も (2025.8.3)

取材依頼・情報提供はこちら

「は(8)し(4)」の語呂合わせで「はしの日」の8月4日、新潟県三条市の食品関係事業者などでつくる県央食品衛生協会(石川友意会長)三条支部(関能宏支部長)は、ことしも三条市・八幡宮ではし供養祭を行い、使い古しのはしを焼納し、かき氷と焼きそばの無料配布を行う。

県央食品衛生協会三条支部主催はし供養祭
県央食品衛生協会三条支部主催はし供養祭

はし供養祭は1975年(昭和50)に民俗学研究者が「はしを正しく使おう」と提案して始まり、東京・日枝神社の箸(はし)感謝祭が有名。三条市ではその3年後の1978年(昭和53)に当時の三条割烹組合の有志が、はし供養祭を行ったのが始まりだ。

7.13水害のあった2004年に休み、コロナ禍で3年休んだが、3年前はおはらいだけ行い、2年前から振る舞いも含めてそれ以前の形に戻した。休んだ年も数えてことしで45年目になる。

午前10時半から11時半まで開き、使い古しのはしを持ち寄って焼納するのと合わせて、焼きそばとかき氷の無料配布が人気で、無料の代わりに募金箱を設置して善意を募り、寄付に充てる。ほかにもスーパーボールすくいや手洗い教室も用意する。ミニ縁日は11時から。

使い古しのはしは三条支部会員が用意するが、市民の持参も募集。昨年は約150人が来場し、募金箱に寄せられた1万8979円を三条市社会福祉協議会の社会福祉基金に寄付している。大勢の来場を呼びかけいる。


spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com