9月27日に「燕市下水道フェア 2025」 (2025.8.21)

取材依頼・情報提供はこちら

9月10日の「下水道の日」にちなんで新潟県燕市は、9月27日(土)午前10時から午後3時まで燕市下水終末処理場(燕市東太田 2090)で毎年恒例の「燕市下水道フェア」を開く、

処理場体験ツアー(左)と水環境の出前授業のようす
処理場体験ツアー(左)と水環境の出前授業のようす

汚水がきれいな水になる過程を間近で見られる処理場探検ツアーや水環境の出前授業のほか、はたらく車の乗車体験やマンホール缶バッジの製作体験などを行う。

また、来場者には花苗と汚泥を再利用した肥料を小袋100gていど1人1セットをプレゼンとする。

ベントを通じて、下水道に興味や関心をもち、下水道へ接続することの大切さを より深く理解してもらう。イベントの内容は次の通り。


  • 処理場探検ツアー
    • 午前10時30分、11時30分、午後1時、2時の計4回行い、所要時間はそれぞれ約30分間。下水終末処理場の各施設を説明しながら案内する。
  • 水環境の出前授業
    • 午前11時と午後1時30分の2回行い、所要時間はそれぞれ45分間。各回定員30人。水環境の大切さを「水の博士」と楽しく学べる。
  • 下水道管の点検車・清掃車の実演
  • はたらく車の乗車体験
  • 災害用マンホールトイレの展示
  • 排水設備ミニチュア模型の展示
  • マンホール缶バッジの製作体験
  • デザインマンホールふたの展示
  • スーパーボールすくい
  • ヨーヨーつり
  • 下水道なんでも相談所

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com