新潟県加茂市の私立高校「加茂暁星高校」(仲野孝校長・生徒約570人)は20日(土)、文化祭「暁星祭」を開く。「さぁ、GYOSEI WONDERLANDへ」がテーマ。全校統一企画「ネットモザイク壁画 Big GYOSEI」のお披露目を目玉に、作品展示や模擬店を開き、生徒の保護者や地元の人、他校生にも広く来校を呼びかけている。
前庭のロータリーや教室を会場に、16のクラスごとに模擬店をはじめ、キッチンカー、ダンスパフォーマンス、フォトスポット、カフェなど多彩な企画を行う。
文化部など10の団体は、体育館や教室でそれぞれの持ち味を生かした書道パフォーマンス、アートギャラリー、茶席、バンド演奏、まちの保健室などを行う。
今年度は正式にダンス部「LUN!I」が創部した。部員は女子でまだ10人にも満たないが、さっそく体育館でダンスを披露する。
目玉のネットモザイク壁画は農業用資材のネットに付せんを張って作った。各クラスが1×2メートルのネット1枚を担当し、プラス生徒会2枚の計18枚のネットをつないで、6×6メートルの巨大なモザイク壁画を完成させる。
デザインは校章と「Welcome to Kamogyosei」、「Since 1920」の文字。1920年に加茂朝学校として開校してからことしで105年。100周年はコロナ禍の真っただ中で特別なことができなかったので、100周年記念も込めて生徒会(鏡真翔会長)が企画した。
19日は前夜祭で会場設営を行ったあと、体育館広報壁面にモザイクを展示し、「決定!GYOSEIカラオケ選手権」で盛り上がる。
一般が入場できるのは20日だけで、午前9時20分から午後2時40分まで。コロナ禍の間は子どもの学校行事に参加できなかったことを残念に思っている保護者が多いのか、昨年は数百人の保護者が来校してにぎわった。地域の人や他校生の来校も大歓迎だ。
クラス・クラブ・委員会企画一覧とタイムテーブルは次の通り。
クラス | 企画名 | 場所 |
---|---|---|
1-1 | やきそば・レモネード | ロータリー |
1-2 | ちょこっとちょこばなないかが | ロータリー |
1-3 | にぎわい神社通り | 1-3教室 (A33) |
1-4 | 蜜♥スクリーム | ロータリー |
1-5 | ダンスパフォーマンス | 体育館ステージ |
2-1 | 暁星・千代田ベーカリー | ロータリー |
2-2 | 変な病室 | 3.2教室 (A11) |
2-3 | Chill cafe | 3-3教室 (A12) |
2-4 | バービーのおうち | 特別教室 (1階自販機奥) |
2-5 | アリスのティーパーティー | 1-4教室 (A34) |
2-6 | ステージ飾りつけ | 体育館ステージ |
3-1 | おかし ひだまり | 2-6教室 (A23) |
3-2 | クレープのキッチンカー | ロータリー |
3-3 | アサイー風ボウル | ロータリー |
3-4 | 破壊殺羅針〜鬼になれ杏寿郎〜 | 3-4教室 (A13)ロータリー |
3-5 | フォトスポット | 1-5教室 (A24) |
書道部 | パフォーマンス・作品展示 | 体育館B棟2F廊下 |
美術部 | アートギャラリー〜fleur〜 | 書道室 (A15) |
写真部 | My best photo | B棟2F廊下 |
ダンス部 | ダンス部「LUN!I」 | 体育館 |
茶道部 | 体験 お茶を点てよう! | 3-5教室 (A14) |
吹奏楽部 | ミニ演奏会 | 体育館ステージ |
軽音楽 | バンド演奏 | 体育館ステージ |
図書委員会 | BOOK POP | 図書室前 |
看護専攻科 | まちの保健室〜出発!健康探検隊〜 | 2-4、2-5 (A21/22) ロータリー |
PTA企画 | 食品販売&交流イベント | 小会議室 (B胸2F) |
≪ TIME TABLE ≫
20日(土)
8:50〜 開会式(体育館)
9:30〜 一般観覧スタート
オープニングアクト(体育館)
1. ダンス部「LUN!I」
2. 書道パフォーマンス
3. 1-5ダンスパフォーマンス
10:00〜 各クラス・クラブ企画開始
11:00〜 食品販売開始
12:00〜 看護科 吹奏楽演奏会(ロータリー)
*天候により場所が体育館となる場合がある
13:30〜 ミニライブ(体育館)
1. 吹奏楽演奏
2. ダンス部「LUN!I」
3. 1-5 あべギター弾き語り
4. 軽音ユニット「Pierce」ライブ
15:00〜 各企画終了・後片付け
15:35 終了・放課